リアルキャットファイト!!



希望休は誰のもの?
女社会でありがちなモメ事…
時短勤務 VS フルタイム
時短勤務でママのGさん。フルタイムで独身のSさん。
先日、ついにマジ喧嘩が勃発してしまいました…
(補足…2人は私と同じ店じゃありません。)
もめた原因は希望休。基本的にアパレル業界での土日希望はあまり出せません。世間が休みの日は稼ぎ時だからです。
ですがGさんは子持ちで家庭がある分、希望休が通りやすいです。
『子供の予定があるので土日休みください!』
と言えば希望が通らないことはまずありません。子供の何の行事ですか?とあえて聞かれることもないと思います。職場の雰囲気的にも子持ちのスタッフには融通をきかせなくちゃいけない感が強くあるので…。
ただ今回の場合はSさんの希望休は冠婚葬祭。(第一優先になる希望休の理由です。)交渉のためGさんの都合を聞いたらまさかの内容でSさんもブチギレてしまったようでした。
子供がいないスタッフの希望休には条件がつきます(土日の場合は希望理由、イベントやフェアー期間の希望休はNGなど…)でも子持ちになると突発休み、土日希望休…だいたいのことが許されるのが現場の現状です。
少しでも謙虚な気持ちを持ってくれれば許し合えるのに、Gさんのように子持ちなんだから仕方ないじゃん!家庭がないから分からないんだよ!と言われてしまうとSさんの肩を持ちたくなってしまうのは私だけでしょうか…??
ずっと行きたかったLIVEの希望休と、子供の運動会の希望休。どちらも同じ大切な予定だと私は思います。ですがこの二つの希望が被った場合、優先されるのは子持ちのスタッフの希望休です。正直不公平だな…と思ってしまいます。
いつまでたっても改善されない女社会の典型的な問題。弱者ばかりがピックアップされますが…
本当の弱者はどっちなのか…
改めて考えさせられる出来事でした。
にほんブログ村
コメント